新任管理職が抱える課題は研修で解決!管理職研修で重要なポイントとは

新任管理職が抱える課題は研修で解決!管理職研修で重要なポイントとは
大橋高広

企業において、人材育成は必要不可欠であり、役職や勤務年数などによって、必要な研修も異なります。

中でも「新任管理職」を対象とした研修は重要であり、今後「管理職」として重要なポジションを担っていく社員に対し、適切な研修を実施しなければなりません。

新任管理職が抱える課題と、必要な研修について解説します。

新任管理職が抱える課題

働き方改革の促進など、常に変化が激しいビジネスシーンにおいて、管理職に求められるスキルや能力は、日々変化し続け、多岐にわたります。

そのため、管理職に就いたばかりの社員や、これから管理職として活躍する社員の多くは、「どのようなスキルをどのように身につけたらよいのか」悩んでしまうことも多いです。

新任管理職研修を実施するにあたり、まずは「新任管理職が抱える課題」について理解・把握し、研修を通してどのようなことを解決すべきであるのかを確認しましょう。

管理職としての役割認識不足

現代の管理職における課題のひとつとして、ほとんどの管理職が「プレイングマネージャー」であることが挙げられます。

管理職がプレイングマネージャーである場合、本来の管理職としての役割が十分に発揮されないという弊害が起き、組織としての成長が期待できません。

特に、新任管理職においては、これまで「プレーヤー」として、個人および企業の業績向上に努めてきたため、「プレーヤー」感覚が抜け切れない傾向があります。

そのような「プレーヤー」感覚をもったままの新任管理職の場合、

「業務をメンバーに振らずにすべて自分でやってしまう」
「チームの業績よりも個人の業績を伸ばそうとしてしまう」

など、管理職としての役割認識不足の弊害から、管理職としての役割が十分に果たせなくなってしまいます。

役割認識とは?管理職に昇進の方必見!必要性を解説!

部下の育成スキル不足

管理職に必要なスキルのひとつに「部下の育成スキル」があります。

しかし、新任管理職の多くは「部下の育て方を知らない」「どのように部下を指導したらよいのかわからない」などの悩みを抱えているケースがほとんどです。

企業の成長には、企業の将来を担う若手社員(部下)の成長が必要不可欠であり、若手社員(部下)を育てるためには、管理職の部下指導・教育能力が求められます。

また、部下に対する間違った教育・指導方法は、部下のやる気やモチベーションを低下させ、「若手社員の早期離職」を招いてしまうリスクもあるため、注意が必要です。

部下とのコミュニケーションスキル不足

管理職には、「コミュニケーション力」が必要不可欠であり、部下との信頼関係を築き、モチベーションを維持させるためにも、適切なコミュニケーションが重要です。

しかし、新任管理職の多くは、「(年齢や勤続年数の近い)部下とのコミュニケーションの取り方がわからない」「部下のモチベーションの上げ方がわからない」などの悩みを抱えやすい傾向にあります。

また、中にはコミュニケーションについて、勘違いしている場合もあり、「適切なコミュニケーション」だと思って接していても、場合によっては「パワーハラスメント」などの、「ハラスメント」にあたってしまうこともあります。

特に近年は、「ハラスメント」に関する問題も厳しくなっているため、部下とのコミュニケーションは、適切におこなう必要があります。

人材が育たない原因は管理職にあり?理由と解決法を解説 -大橋高広 公式ホームページ-

新任管理職研修の目的

さまざまなスキルが求められる管理職ですが、管理職に必要なスキルを日々の業務で自主的に習得することは難しく、研修を活用して身につける必要があります。

新任管理職としての心構え(意識改革)

新任管理職研修で特に重要なことは、「管理職としての心構え(意識改革)」です。

これまで「プレーヤー」として活躍してきた社員が、新任管理職としての「マネジメント力」を身につけるためにはまず、「管理職としての役割」や「管理職としてのあり方」を自覚し、意識改革をおこなうことが大切です。

管理職の意識改革は、上司からのアドバイスなど、日々の業務の中でおこなえるものではないため、研修を通しておこなう必要があります。

部下の育成スキルの習得

部下を育成するためには、「部下を指導する方法」だけでなく、管理職としての「マネジメント力」や「コミュニケーション力」「業務遂行能力」なども付随します。

いくら、部下への指導法や教育法を熟知していても、結果としてチームが成長しなかったり、部下の才能を把握できていなかったりする場合は、正しい指導・教育法とはいえません。

あらゆる方向から部下を管理し、成長させられるような、育成スキルおよびマネジメントスキルを身につけるためには、新任管理職研修をおこなう必要があります。

生産性を低下させる「職場の問題」は上司と部下、同僚同士のコミュニケーション不全で起きる。本書は、その解決のための相手から「聞き出し」「共有し」「改善する」3ステップの解決法を解説!2021年5月27日上梓

新任管理職研修の内容

先述したように、管理職にはさまざまなスキルが求められ、必要となる知識も多岐にわたります。

そのため、新任管理職研修では、具体的にどのような研修内容・プログラムでおこなえばよいのか悩むことも多いかと思いますが、新任管理職研修を実施する際は、以下のような研修内容・プログラムに着目して、実施するようにしましょう。

管理職としての意識改革・役割認識

新任管理職研修で特に重要なことは「意識改革・役割認識」です。

管理職として「どのような責務を果たすべきなのか」をしっかりと自覚させ、プレーヤーから管理職(マネージャー)への行動変化を促しましょう。

役割認識とは?管理職に昇進の方必見!必要性を解説!

ヒューマンスキルの向上

管理職には、「コミュニケーション力」をはじめとするヒューマンスキルが重要です。

管理職として必要なコミュニケーション力とは、主に「部下のやる気やモチベーションの向上」「チームの士気を高める」のためのコミュニケーション力です。

部下のモチベーションを保持し、成長につなげ、チームの士気を高め、目標を達成するためには、管理職としてどのような言動をとるべきかなど、状況に合わせた適切なコミュニケーションの取り方を、研修を通して身に付けましょう。

管理職に必要なコミュニケーション力とは?管理職研修で正しいヒューマンスキルを身につけましょう

部下の育成・評価方法の習得

部下の育成および(人事)評価も、管理職に欠かせないスキルのひとつです。

部下の育成において重要なスキルとして、正しい教育・指導の方法自体も、もちろん大切ですが、管理職には、部下の話を「聞く力」が必要です。

部下の話を「聞く力」は、部下を育成する過程や、人事評価(面談)において重要なスキルであり、部下との信頼関係を築くためには、一方的な指導や評価ではなく、部下の意見や悩みを受け入れる姿勢が大切です。

このような、「聞く力」をはじめ、部下の育成・評価の方法および必要なスキルを、研修を通して身につける必要があります。

\1on1面談のやり方が掲載された全13ページの研修資料付/

大橋高広公式1on1面談シート無料ダウンロード

新任管理職研修は厳しい研修ではない

進入社員や新任管理職など、新しく入社した社員や、新しい役職に就く社員に対し、期待も込めて、研修に力をいれることは良いことです。

しかし、過度にプレッシャーを与えるような、スパルタな研修や、1日漬けの厳しい研修などはかえって逆効果となります。

新任管理研修では、必ずしも厳しい研修が良い効果をもたらすとは限りません。

「意識改革・役割認識」を意識した研修を実施するようにしましょう。

中小企業こそ管理職・マネージャー研修を実施すべき理由

まとめ

企業において、人材育成は必要不可欠であり、中でも、今後「管理職」として重要なポジションを担っていく「新任管理職」を対象とした研修は重要です。

研修をおこなう際は、新任管理職における課題や研修の目的を理解し、適切な研修を実施しなければなりません。

新任管理職研修を実施する際は、管理職としての「意識改革・役割認識」を意識した研修を心がけましょう。

幹部人材の育成・採用でお困りの方はお気軽にお問い合わせください

中小企業の経営を安定させるには、戦略と実務能力を兼ね備えたナンバー2の存在が欠かせません。

大橋高広は人事コンサルティング業務を通して、数多くの中小企業の経営者や現場スタッフとの面談を繰り返してわかってきた、幹部人材の育成や採用を成功させるメソッドを提供しています。

「会社の経営を安定させたい」「現場スタッフが生き生きと働ける職場環境を作りたい」「ナンバー2をはじめとした幹部社員を育てたい」とお考えの経営者はぜひお気軽にお問い合わせください。

    人事で損する『企業』と『人』をなくしたい

    会社にとって、莫大な利益流出につながる『採用費』。実は職場が良くなれば、採用には困りません。職場の良さを発信するだけで人は集まります。リファーラル採用(口コミ)もできます。さらにスタッフも定着します。だからこそ、いつまでも利益を採用費に垂れ流すのではなく、人事に取り組んで、良い会社をつくって欲しい。そう考えています。

    スタッフにとって、キャリアアップは重要な課題です。そのために、さらに『実務スキル』をきわめていこうとする方が多いです。しかし、一定レベルまで昇格すると頭打ちします。それは、部下を育てたり、チームの成果を上げるという『マネジメントスキル』が不足しているからです。皆様にはぜひマネジメントスキルを身につけていただき、さらに活躍の幅が広げて欲しい。そう願っています。

    この機会に、ぜひ人事テンプレート12選をダウンロードしてください。そのことが、皆様にとって『人事』や『マネジメント』について考えるキッカケとなりましたら嬉しいです。

    ABOUT US
    大橋 高広
    株式会社NCコンサルティング 代表取締役社長|人事コンサルタント・研修講師|東洋経済オンライン記事投稿・日本経済新聞での書籍紹介│新刊『リーダーシップがなくてもできる職場の問題30の解決法』(日本実業出版社)Amazonランキング「マネジメント・人材管理」6位│その他著書『バカはブラック企業に入りなさい』(徳間書店)、『人事部のつくり方』(主婦の友社)│人事制度の設計と運用・管理職研修・職場改善研修・新卒研修・若手社員研修など「人事評価制度の設計と運営」を軸に、「組織文化形成・管理職育成・職場改善」など人事全般に関するサポートを提供